理学療法学科歩行からスポーツ領域まで運動機能の回復を支援

リハビリテーション~理学療法士と作業療法士

リハビリテーションの専門職である理学療法士と作業療法士は共に対象者の『その人らしさ』を取り戻すこと、新たに『自分らしさ』を得ることを目的として支援をします。重なり合う部分もありますが、それぞれリハビリテーションに用いる主な手段、得意とする支援方法があります。理学療法士、作業療法士は国家資格であり、養成校で必要な知識・実技をしっかりと身につける必要があります。

概要

定員 30名
修業年限 4年課程
目的資格 理学療法士国家試験受験資格

理学療法士(Physical Therapist:PT)

理学療法士は、ケガや病気などで身体に障がいのある人や障がいの発生が予測される人に対して、身体機能や運動能力の回復を支援する医療専門職です。理学療法士は、動作の専門家であり日常生活からスポーツ、仕事など幅広い場面で『その人らしさ』を取り戻すことや新たな『自分らしさ』創造する動作の獲得、能力向上に務めます。その方法は、多岐にわたり運動機能に直接働きかける治療法や動作改善に必要な技術、予防、環境調整など対象者がその人らしく生活していけるよう支援します。
本校では、対象者を尊重し、それぞれに応じた理学療法が実施できるよう医学的知識・技術はもちろんのこと人間性を育むことを重視し育成します。

卒業後の進路

主な就職先は、病院・クリニックです。理学療法士の活躍の場は広く、介護老人保健施設や在宅、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、健康増進・予防、スポーツ支援、起業など、それぞれが考えるキャリアビジョンに応じた進路を選択することが可能です。さらに、高度専門士を活かして大学院に進学することも可能です。本校は、個別面談を通してそれぞれのキャリアをサポートします。

資格取得をサポート

●日本赤十字 救急法基礎講習 救急員養成講習
●福祉住環境コーディネーター 2・3級
●障がい者スポーツ指導員 初級

臨床実習

1年生から4年生にかけて「地域リハビリテーション実習」「臨床計測実習」「臨床評価実習」「臨床総合実習」と実習施設と密接な連携を取りながら段階的な臨床教育を提供しています。臨床実習では、診療参加型実習(クリニカルクラークシップ)をベースに取り入れ、学生の臨床学習、症例学習が円滑に実施できるよう独自の対話シートや思考ワークシートを用意しサポートしています。

4年間の流れとカリキュラム

実習体験記

理学療法学科4年  小幡さん

実習の目的
多くの患者様や実習指導者をはじめとするスタッフの方々と関わる中で、理学療法士を志す者としての姿勢・知識・技術を学ぶ場であると思います。
実際の患者様に対して一連の理学療法の流れを実施し、これまで学内で学んだこととの繋がりを感じ、また自分自身の課題を見つけ、克服することでさらに知識や技術を身につけていきます。

期間
4年次:5月下旬~7月上旬(35日間)

実習中・実習後に感じたこと

実習では、疾患のみに囚われず「その人」をみるという視点の重要性を感じました。同じ診断名の患者様でもリハビリの目的は本当に人それぞれで、機能障害や活動制限だけでなく、どうなることが患者様やその家族にとって幸せであるのかといった背景にも着目し、リハビリを実施できるようになりたいと感じました。
また、患者様とコミュニケーションを取りつつリハビリを進めること・様々なセラビストの考え方を知れること・多職種連携を間近で見ることができるなど、学校内のみでは経験できないことが経験できるとても貴重な期間であったと思います。

 

令和5年度 実習先一覧

※臨床実習においては実習時間の3分の2以上を病院又は診療所において行うことと定められています。
 記載されている介護老人保健施設では評価実習のみの実習を行います。
※評価実習、臨床実習先の一覧です。
※病院によっては、複数人の実習生を受け入れている施設があります。

※この一覧表は4月6日までの予定を取り纏めたものになります。
諸事情によっては、実習地の中止、変更等がある場合があります。

令和5年度_理学療法学科実習先一覧